2016年8月15日月曜日

ぷっちょで塩分補給?


どうも、フリオです。

最近、いわゆる異常気象っていうか地球の平均気温が上がってるっていうか、
南極の氷が溶けちゃうっていうか、まぁ、暑いですね。

余談ですが、個人的には暑いのは辛くないわけではないですが、
寒いのより全然いいです。
夜、暑くて眠れない、ということがありません。

扇風機が回ってれば、大丈夫!


それはさておき・・・。

少し前から、夏場に塩分補給が出来るものが色々商品化されたりしてますね。

出落ちしてますんで、早速行きましょう。


とある駅の売店で見つけました。

かなりアップですが、ぷっちょのロゴです
軽く衝撃を受けました。

ぷっちょで赤しそ・・・。

こんなん、買うしかないやん!!(なんで関西弁系?)

梅干とか好きなのもそうだけど、これは食べないと後悔しそう、ということで
マッハで購入。

パッケージ全体

正式には、あじわいぷっちょ(赤しそ)というらしいです。

赤しそが入ってるらしい

梅肉パウダーも入ってる・・・

赤しそがそのまま入ってるって・・・・

ぷっちょって普通甘いラインナップですが、
ここでこういうのが出せるところが、会社の柔軟性というか
既存に囚われない、というか、そんな感じ?

では、食べてみましょう。

小分けになっています。

本当になんか入ってる

・・・で、食べてみた感想ですが、
パッケージにもありますが、梅干と一緒に漬けてある赤しそって味がします。

梅のすっぱさと、しその風味がして、個人的にはいい感じです。
塩気もあるので、夏場の塩分補給にもいいんじゃないでしょうか。
(個人的な感想です)

話の掴みにも使えると思い、職場の人に食べてもらいました。

意外と好印象!

「なんか、小梅ちゃんの味がする」

たしかにすっぱいし、梅肉パウダーも入ってるけど、
小梅ちゃんか・・・。

私的には意外な答え。


そう言われちゃ、食べ比べるしかない。

こんな事もあろうかと用意しておいたんだ、これを!

小梅 ソフトキャンディ

小梅ちゃん じゃないのね、商品名は。

以前気になって買っておいたが、ちょっともったいなくて
そのままになっていた小梅ソフトキャンディ。

食べてみましょう。

梅果汁3%(生果汁換算)
 
こちらは、甘ずっぱい との事

こちらもそれっぽい色です

こちらも食べてみました。
こっちはキャンディと同じ感じの味がします。

ぷっちょみたいに塩気とかが感じられない気がします。
(個人的な感想です)

これからも暑いでしょうけど、がんばりましょう。

フリオ・E・グラシアス

0 件のコメント:

コメントを投稿