どうも、フリオです。
今回もカメラです。
BONZART ANPEL(ボンザート・アンペル)。
サン アンド クラウドの次に買ったものです。
これもデジカメ、静止画や動画が撮れます。
ボティカラーは白。
通常ボティカラー黒1色らしいんです。
白いのは、プレミアムホワイトエディションというらしいです。
サン アンド クラウドも白だし、レンズの回りの赤と緑が
引き立つと思い、こっちにしました。
こんな面白そうなもの、スルーできない。
2つの丸が特徴
赤と緑の丸はそれぞれ別々のレンズなんです。
赤がノーマルレンズ、緑がチルトレンズ。
赤丸の近くにあるボタンでノーマルとチルトを切り替え可能。
緑丸のところにあるボタンがチャッタースイッチ。
チルトってなんじゃい?という感じですが、
まるで模型を撮った様な出来栄えになる、というやつ。
なにこの「大体分かった」感・・・。
すいません、適当で。
ボンザート と読むらしい
天井部
天井部には アンペル って書いてあります。
購入前に気になっていたストラップ穴は両端にあります。
これでストラップで首から提げられます。
右側面
上にあるのは静止画撮影、動画撮影、映像表示を切り替えるモードダイヤル。
下にあるのは、カラーとか白黒とかの色味を変えるエフェクトダイヤル。
後面
左が電源ボタン、中央がメニュー等の選択時に使うボタン群、
右がメニューボタン。
ここに電池の蓋があります。
蓋を取ったところ
ここに単三電池を3本セットします。
繰り返し使える充電池で運用しています。
左側面
ここにはなにもありません。
底面
三脚穴、蓋がされてますがSDカードスロット、USBコネクタがあります。
このUSBコネクタは充電とかには使えないんですよね。
斜め前から
今まで見てきた画像に、デジカメだったら大体ある液晶がないですね。
どこにあるんでしょ(すっとぼけ)?
実は天井部にあります。
昔のカメラっぽく、ファインダーに相当する液晶に蓋がしてあります。
スイッチを外して、蓋を開いていきます
かなり折りたたまれてます
そろそろ開きます
オープン完了
この蓋の開放で、いい感じに液晶が暗くなります。
デストロイモード(違う)
液晶を覗き込むようになるので、撮影者の顔が撮影対象物の方に向かないのが、
色々いいらしいです。
カメラを下げても上から液晶で確認出来るので、いつもより低いカメラ目線でも撮影できます。
下を向いて、液晶を見ます
レンズの切り替えはスイッチを押すことで、すぐにチェンジできます。
液晶にも現在の使用レンズが分かるようになってます。
上部左端のアイコンが赤い時はノーマルモード
上部左端のアイコンが緑の時はチルトモード
個人的にはノーマルモードでも撮影がほとんどです。
サン アンド クラウド との比較
アンペルを買ってから、こっちばっかり持って出掛けます。
動画撮影能力がアンペルの方が上っぽい気がして。
2015年の大晦日に買ったので、出動回数はまだそんなに多くはありませんがね。
ここで、サン アンド クラウドとボンザード・アンペルの2台使ってみての使用感を。
主にモバイル機器としての使用感ですね。
あくまで個人的なものです。
アンペルは単三電池で運用するので、手持ちの電池が電池切れとかでも
乾電池等が現地調達できれば、運用が可能なところがグットポイントな訳です。
しかしながら、それゆえに買えなければ使えない。
代替手段が1つしかないのです。
その点、サン アンド クラウドはソーラーパネルとか手回し充電とかで、
電池切れへの対応手段が複数あるのが運用上の強みですね。
と言っても、それらの手段はあくまで緊急処置的な感じがします。
電池切れの状態から、1枚2枚画像を取るだけならいいんですが、
すぐに動画を撮ろうっていうのは無理といっていいでしょう。
ソーラーパネルとか手回しで充電できるサン アンド クラウドですが、
個人的に気に入っている運用方法は、モバイルバッテリーでUSB接続して
充電しながらでも運用可能というところ。
サン アンド クラウドを散々褒めてる感じになってますが、
個人的にアンペルがサン アンド クラウドより良いと思っている点は
上でも言ってますが、動画撮影能力が高い感じがするところ。
歩きながら手持ちで動画を撮ってる時のブレが、アンペルの方が少ない気がするんですよ。
あと、これ持ってると人から声を掛けられるところ・・・かな。
アンペルを持っている時は、いわゆる外国旅行をしている日本人、という感じで
ストラップで首から下げています。
まあ、これはサン アンド クラウドも同じです。
2つの丸がある白い長細い箱っていう謎な物体、というのが人目を引くのでしょうか。
つい最近、山梨方面に行ったときに女性に声を掛けられましたね。
・・・と言っても、売店の人とかなんですが。
まぁ、これはおまけ機能でしょうね・・・。
長々と書きましたが、ここからはサン アンド クラウドの時と同様に、
今までアンペルで撮影してきた画像の一部を貼っていきます。
アンペルでも白黒撮影をしています。
なんかいいんですよね、白黒画像。
これもブログ用に元画像を縮小してます。
これから貼っていくアンペルの元画像は1024×768、
前回のサン アンド クラウドは2048×1536。
この差が、縮小で現れている感じがします。
その辺を加味して見てください。
それでは、ご覧ください。
出動1回目は初詣、千葉県某所にて
チルトで撮ってるんですが、分かりにくいなぁ
動きながら撮影してたりするから、ブレ気味
これはいい感じかな
初詣その2は長野県某所
なんかキラキラが入っちゃってます
シルエットが際立ってます
湯神
山梨県某所で酒を飲む その1
山梨県某所で酒を飲む その2
山梨県某所 いい感じに霞んでます
山梨県某所で酒を飲む その3
これもチルトですが、さっきよりもそれっぽいかな
なんか、どこかで見たような画像もあるようなないような・・・。
こちらも、この元ネタがいつアップされるのか、それは誰も知らない・・・。
(いやいや、がんば ってみようと思います)
フリオ・E・グラシアス
0 件のコメント:
コメントを投稿