2012年12月11日火曜日

画像なし、文章のみ-話術-


選挙カーがうるさく走っています。

事務所から道路が近いので、なおさらうるさいです。

そんな最近ですが、この前走っていた選挙カーからの女性の声、
おそらくウグイス嬢ってやつだと思いますが、こんなのがありました。

「仕事をさせてください!」
「汗をかかせてください!!」

思わず突っ込んでしまいました。

「車に乗ってないで、走ったらいいんじゃね?」

要するに当選させてくれ、って事なんでしょうけどね。

そもそも当選したとして、どんな仕事して、どんな汗かくのか
分かったもんじゃない・・・。

---------------------------
ところで、こんな事を考えていた後で、ある人のことを思い出していました。

ローカル岡

すでに故人ですが、生前に何回か彼の漫談を聴いたことがあります。

世相漫談なんですが、独特の訛り(茨城弁らしい)からの話が
なかなか面白かったです。

彼の話の中にも選挙ネタがありました。

先ほどのウグイス嬢と同じようなシチュエーションで

「立たせてください!」
「男にしてください!!」

って言ってから、

「おかあちゃんに頼めよ」

みたいな事を言ってました。


初めてローカル岡の漫談を聞いたときは、

「こんなおじさん出てきてどうするんだろ?」

と思ってました。

そろそろと喋りだして、あれよあれよという間に自分も周りも笑い出して、
最後は拍手喝采という感じでした。


---------------------------
駆け出しの芸人さんと、芸暦の長い芸人さんとでは
当然という感じで、前者はイマイチ、後者は大うけとなります。

コントにしても、前者の場合はいつまで経っても面白く感じず、
後者の場合は、二言三言だけで会場に笑いが起こる。

なにか違いがあるんだろうけど、何が違うのかが私には理解できてない・・・・。

この違い、調査に行くのも一興かもしれないなぁ。

フリオ・E・グラシアス


0 件のコメント:

コメントを投稿